私どもタウン警備株式会社は、人々の安全をお守りすると共に、街全体にも安心をお届けしたいとの情熱をもって日々取り組んでおります。
多種多様化した現代社会のあらゆるニーズに応える為、交通誘導警備や常駐警備、雑踏警備や清掃業務などの多岐にわたる保安や警備の強化・技術の向上に努力し、安全を通じて地域に貢献することを目標としております。
皆様のご理解ご協力に感謝しながら、今後とも温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
タウン警備株式会社(北海道札幌市東区)では、北海道全域と道外の交通誘導警備員・駐車場警備員・施設警備員・イベント警備員を随時募集しております。
経験は問いませんので、真面目で明るい方是非ご応募お待ちしております。詳細はこちらをご覧ください。
今年の札幌は猛暑で授業短縮や臨時休校、熱中症で搬送されるなど多くの方の生活に影響を及ぼしました。
大半の道民は「北海道は涼しいからエアコン不要」というイメージをお持ちだと思います。確かに夏期間は本州より短いですが、近年の最高気温は差ほど変わりません。
時期を過ぎればエアコンの本体価格・設置費用もお安くなりますので、今後を見据えてエアコンの設置を推奨します。特にお年寄りは暑さへの対応力が低いので、その辺りを考慮してご検討頂ければ幸いです。
北海道民のエスタが2023年8月31日に閉店します。エスタは1978年夏に開業。約45年の歴史に終止符を打つことになり、1階のバスターミナルも同時期に閉鎖するようです。
閉店後の移転先は道路を挟んで南側のさっぽろ東急百貨店(同区北4西2)となります。
大型店はビックカメラ、ユニクロ、ジーユー(GU)、ゲームセンターなどのバンダイナムコアミューズメントが移転します。因みにロフト等は札幌駅周辺から離れ新施設「moyuk SAPPORO(モユクサッポロ)」へ移転します。只今セール開催中(最大50%オフ)につき、お時間ございましたら最後の別れも兼ねて足を運んでください。
皆様如何お過ごしでしょうか?札幌の夏は短いながらも、その分盛りだくさんのイベントが目白押しです。 今年はコロナ終息に加え円安の影響もあり外国人観光客が一気に戻りました。
・さっぽろ夏まつり(大通ビアガーデン)【7/21〜8/16】
・道新UHB花火大会(豊平川花火大会)【7/28】
・パシフィックリム・ミュージック・フェスティバル【7/12〜8/1】
・狸まつり【7/21〜8/16】
・さっぽろ八月祭【7/28〜29】
花火大会やビアガーデン、夏祭りなど楽しイベントが盛り沢山!皆様がいつも以上に楽しい時間を過ごせますように、そして新たな思い出を作る機会がたくさんありますよう祈ります。
本日札幌では新型コロナが5類に移行して初めての運動会が開催されました。南区の真駒内公園小学校では児童はマスクを着用せず、学年分けや保護者の人数制限もせず開催されました。
動画:https://www.youtube.com/watch?v=yZYdQeFX5RE
子供たちの笑顔を見ると「やっとコロナ前に戻れたんだな〜」と感じました。確かに物価高騰や人手不足など問題は山積みですが、まずは怯えず過ごせるようになったことを喜びましょう!
3月24日、倉又隊員の日頃の安全運転が評価され、社長から同隊員へ表彰と金一封が手渡されました。
補足:2022年の道内交通事故死者は2610人、6年連続で最少を更新しました。今年も更新できるよう一同お祈り申し上げます。皆さま如何お過ごしでしょうか?札幌もやっと雪が解けて春を感じる季節になりました。
さて、この度3月20日に開催された「令和4年度警備業親睦ボウリング大会」に参加し、個人戦優勝、団体戦4位、ハイゲーム賞を受賞しました。
トルコ南部で起きた犠牲者5万人超(トルコで4万5968人、隣国のシリアで5914人、合わせて5万1882人)の大地震から1月が過ぎました。
人口の16%(20万棟/1400万人)が住まいを失い、水や食料など生活に必要な支援が行き届いていない状況が続いています。
現在なお現地側では衛生用品が不足していると報道していました。テッシュやアルコールをはじめ、ナプキン、タンポン、大人用・子供用紙おむつ、マスク、ウェットティッシュなど。後に使うアイテムは買え置きするようお願いいたします。
2日前、トルコ南部でマグニチュード(M)7.8の大地震が発生し、今日時点でトルコとシリアの両国あわせて1万人以上が死亡しました。
トルコは北海道より寒くはないですが、それでも平均5℃前後と極めて厳しい条件で救助活動が続いています。
地震大国日本(世界で発生するマグニチュード6以上の地震の約2割を占める)で暮らす我々にとっては他人事とは思えない事態です。可能であれば「数日分の非常食と防寒アイテムの準備」をお願いいたします。
今回の大地震でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存ですので、何卒昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 社員一同より
皆様いかがお過ごしでしょうか?今年も残すところあと僅かとなりました。
今年もタウン警備株式会社をお引き立ていただき誠にありがとうございました。
来年もスタッフ一同、いっそう皆様のお役に立てるよう尽力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。
皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年は初雪を見ると昨年のドカ雪を思い出し、気づいたら大量の保存食とカセットボンベをネットで注文していました。
そして忘れてはいけない4年前のブラックアウト。当時は夏でしたので被害は少なかったですが、冬でしたらきっと甚大な被害をもたらしたでしょう。よって先ほどカセットボンベ対応の簡易ストーブをホーマックで購入しました。
お願い:高齢者大国ニッポンですので、災害など起きた際は身近な高齢者を労わるようお願いいたします。
今年もマイナスの季節が到来しました。明日の最低気温は−1℃となりますので、今晩は暖かくしてお休みください。尚、来月の3日から札幌に雪が降りますので、早めに冬支度を済ませるようお願いいたします。
お願い:近年ワクチン供給が安定しコロナ自体も弱毒化しましたが、ご年配の方・妊娠中の方・疾患をお持ちの方にとっては未だ無視できない存在です。最近公共の場面で騒ぐ「子供より大人」が目立ちますので、大人として振舞うようお願い申し上げます。
弊社HP立ち上げ当初より、過去投稿もこちらに掲載していましたが、アクセス時の容量を軽減させるため「最近の投稿のみ」掲載する運びとなりました。
※今後も北海道や札幌の情報を軸に多様な投稿しますので、引き続き何卒宜しくお願い申しげます。